直方ロータリークラブ スケジュール(Googleカレンダー)
直方RC 会長テーマ
”変わらないために変えよう”
~気づこう、行動しよう、共有しよう~
私たちの社会は今後、どのようになるでしょうか。
気候変動の影響、紛争や諸課題は日本やこの地域に影響力を拡大し、また、昨今の世界的規模での感染症では一変した日常を目の当たりにしました。多くの問題が絡み合い膨張する不安な社会であり、私たちの今後を考えた時に、それは1905年当時のロータリークラブ発足の原点に通ずるものが時代は変わっても存在しているように思えます。
私たちはこれからも不安な社会で希望を見出す責務を再認識することです。
生業の環境変化に適応し続ける会員の皆様の高潔性あるリーダーシップの実践は尊いものです。そのアイディアや意思、経験を共有することは会員・クラブ全体に常に良い変化を与えます。刺激と気づきは会員の新たな実践を生み、そのクラブからは地域社会のニーズに対応したインパクトある奉仕プロジェクトの行動につながります。この共有は理解と結束を深める親睦活動として更に強固なクラブの基盤ともなります。同時に地域、知人や団体はロータリーの実践に感銘をするはずです。持続可能な良い変化のために共有の輪に多様性と開放性をもたせ、人材やパートナーシップを誘いましょう。
全てはもっと今の自分のことを話しましょうその小さな変化が始まりです。
変わらない地域社会への貢献と変わらないロータリーの実践哲学を持続するために会員一人ひとりが「気づこう、行動しよう、共有しよう」に向けて自分をもう少し進め変えていくことです。
「直方ロータリークラブ」を会員の皆様とともに実感できるように頑張る所存です。
会員の皆様をはじめ関係各位の皆様のご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

国際ロータリー第2700地区
2023-2024年度 直方ロータリークラブ
第67期会長 藤永 勝己
活動方針
- 相互理解 とロータリーの基本を 深める例会と親睦活動
- DEI 推進と会員増強で持続可能なクラブづくり
- 客観的でニーズに適応したインパクトある奉仕活動の実践
- ロータリー財団・米山記念奨学会への寄付増進
- 地区事業・委員会への積極的な参加 と協力
- ロータリー賞の受賞
入会案内
直方ロータリークラブは新しい仲間を募集しています
直方ロータリークラブに入会すると、毎週行われる例会で会員や外部講師による講演を聞くことができます。
自分の職業以外の知識や様々な情報を得ることができるので、大変メリットがあります。
在籍している会員は企業経営者、医師、弁護士、会計士、自営業者など様々な職業から代表として選ばれています。
職業も年齢も違う仲間達と交流をして、親睦を深めることは自分自身を成長させることにもなります。
その他にも、奉仕活動を通じて地域社会にも貢献することができます。
入会すると、会員は世界のロータリアンと友達になれます。日本はもちろんのこと、世界中で開催されているどこのクラブの例会にも出席できるという権利があります。
ロータリーとは
国際ロータリークラブのサイトで詳しく説明しています。